PROCEED T・C460R Ⅲ & S-TRIXX VALMER VX50 S
インパクトの感想は、S-TRIXX VALMER BBX 03 と同じように
ボールを 「グ~~~ン」 と押してくれるシャフトです。
この感触は、柔らかいシャフトにありがちなダウンスイングの時に撓りを感じる感覚では無く、
インパクトの瞬間に 「グ~~~ン」 と押してくれる のです。
S-TRIXX VALMER BBX 03 と比較した理由は、シャフトのバットが16.7mmと太めです。
長尺仕様のシャフトなので止むを得ないのです。
専用グリップを装着しましたが、グリップも太くなるので、
なぜか? 左の小指内側が痛くなってしまいました。
と言う事で、バット径が通常の太さ15.4mmの S-TRIXX VALMER VX50 S を装着しました。
打球は FUBUKI K50 S より、球の伸びが違います。落ち際の伸びがあるりますし、
左の小指内側の痛くなりません。
痛みの要因が、シャフトのバット径の差1.3mmなのか? 専用グリップが私に合わないのか?
左小指付近のグリップ外径を計測したら、約1mmの差がありました。
暇な時に S-TRIXX VALMER BBX 03 の専用グリップを通常使用しているグリップに
交換して打ち比べれば、痛みの原因が解決する事でしょう。
トルクも4.9なので柔らかめのシャフトだと思いますが、インパクトを体感できる
シャフトに出会えたのかもしれません。
振動数を計測したら 245cpm で、 フブキ K50 が 256cpm ですので9cpm柔らかい。
やはりアマチュアは、見栄や広告でシャフトを選択するべきではなく、体力やスイングに合った
シャフトを選択するべきでしょう。
と言いながら? またもや違うシャフトを試したくなってしまうかもしれませんけどね。

☆→ 続きはこちら ←☆
PROCEED T・C460R Ⅲ に、 S-TRIXX VALMER VX50 S を装着。
しましたがーーー、 打っていませ~ん。 明日、打ってみようかと・・・・・・。
FUBUKI K50 S からのリシャフトなんですけど、
理由は、もう少し粘るシャフトを試してみたくなったのですが・・・・・。
さて? 結果は・・・・?
と言いながら、粘った打感になってくれたら喜んじゃうんですけどね!
FUBUKI K50 S
45.8分の1インチ ・ 302.2g ・ 255Cpm ・ C-9.0。
バランスが少し軽めだったかも・・・・。
S-TRIXX VALMER VX50 S
46.0インチ ・ 308.9g ・ D-3.0。
長めにして、バランスを上げてみましたが、振り難ければバットカットしてバランスを下げますけど・・・。
振動数は、グリップが乾燥していないので計測していません。

☆→ 続きはこちら ←☆
柔らかく、癖の無いシャフト を試してみようかと・・・。
また・また・・・。 リシャフト地獄に突入しそうな予感・・・?

ゴルフ仲間の 3Wは、 Tour AD DJ-7 S

清澄ゴルフ倶楽部。 46組の175名。
社内の親睦コンペでしたので、新ペリア方式(ダブルパーまでカウント)。
先頭のスタートは、7時11分でしたが、幹事さんの集合は6時だったそうです。
幹事の方は、遅れが出ないようにスタートホールで2時間30分以上誘導してからの
最終プレーでした。 (お疲れ様でした)
私のスタートは、9時17分。 遅いでしょ。 1時間30分の距離なので遅いスタート。
結果は、ドラコンも、ニアピンも ダメ・ダメ。 だけれど・・・・。
8位で賞品は「ビール2ケース」。 とったど~!
お酒は飲めないんですけど、賞品を貰うと嬉しい!
優勝は、46-41の 87。HDCP16.8 ネット70.2。
私は、45-41の 86。HDCP13.2 ネット72.8。
べスグロは、39-39の 78。
ブービーメーカーは、何と! 激走! 99-100の 199。
打った数も凄いが、数えられた事にも敬意。
賞品は、カップラーメン 3ケース。 だったかな・・・?
デジカメを忘れてしまったので・・・・。 賞品だけ~。

Ⅹ-14 PRO RCH M75i のSW もポチッ!
なぜか・・・? 1本無いと、揃えたくなる。
Ⅹ-14 PRO RCH M75i 52° AW が無い!
1年以上も探していたのですが・・・。
10年以上前のクラブだし・・・・。
US仕様なので、日本での流通も少ないし・・・。
ようやく、USの「ebay」に出品されていた! のだが・・・。
英語なので和訳しても・・・。 チンプン・カンプン ? ? ?。
刻々と「ebay」終了の時刻が近づくばかり。 どうしよう・・・???
「セカイモン」も、ちょいと不安・・・。
それでも・・・。 ど~しても欲しい~~~!。
もう少し英語を勉強しておけば良かった・・・・。
そこで「輸入代行サービス」に依頼しちゃいました。
手数料やら、送料などで落札価格の約3.5倍もしちゃいました。
もしも?売ってたら新品が買えそ~。 と思っていても 購入できた事に喜び!!!
まっ! これで「#3~SWまでの10本」 そろったど~~~!!!
自己満足の世界でなんですけどネ!

☆→ 続きはこちら ←☆
知ってましたか~。
あたしゃ~。 名前も知らなかったんです~~~。
それも! 「株式会社エストリックス」 は、三菱レイヨン(株)系だった事も・・・・・。
試しに打ってみようかと・・・・・。
見た目・・・・。 このカラーリングか~。
長さは、ちょっと長いな~~。
グリップして、重っ! とは感じなかった。 けど・・・・。
バランスが、ちょっと出ているのかな~。 程度の印象・・・・・。
と思いながら素振りしたら、振り切れるんです!
さーてと・・・・。 打ってみようかと・・・・・・・。
最初は、力を抜いて~~~~。 一球!!!。
打ってみたら・・・・・・・・。 ビックリ!!!。
ん???。 何???。 この感触???。 未体験ゾーン!!!。 (ソアラ か~)
インパクトの瞬間! ボールがヘッドに当たった瞬間に、シャフトが 「グ~~~ン」 と、
押して行く感じがダイレクトに伝わってくるんですね~~~。
その後、クラブを変えて打っても違いが歴然! なんだ? この 「グ~~~ン」 は・・・・?
当然、飛距離もビックリ!!!。
打ったヘッドは、V10で、長さが~ 「47.25インチ」 で~~。
重さは、300.2g。 バランスが~ 「D-9.0」。 バランス・・・・重!!!。
てな訳で・・・・。 チェーンジ!!!。
EPON AF-152 9.5° に入れちゃいました。
長さ・46.75インチ。 重さ・298g。 バランス・D-5.0。
まだ打ってないので・・・・・。 な~んとも言えません・・・・。 けど。
今月、46組・約180名のコンペが7年ぶりにあるんですけど・・・・。
ドラコン取っちゃお~かな~~~!
それにしても? 今でも社内で180名もゴルフをしていたなんて・・・・。
7年前より増えてる! ぞ~~~!


☆→ 続きはこちら ←☆